ポンコツママの生きる道

てんかんで、知能指数、知覚統合がボーダーラインだけど日々様々な工夫と協力を得て楽しく生きてます。

ポイポイ置く癖を治さないで出来る片付け術

忘れ物・失くし物ってすぐに見つかりますか?

 

私は家を出てすぐ、もしくは出る直前に運良く忘れ物に気付いてもそれがどこにあるのか視界に入ってるはずなのに、見えていない状態になる事が多々あります。

これは、知覚統合の低さが原因だそうです。

 

見えてるのに見えないなんて…絶望的ですが、どこにあるのか分かっていれば良いわけです。

探す事が下手だからこそ、簡単な工夫と習慣で毎朝10分の余裕が生まれます!!

 

住所を決める

良く聞くフレーズですよね。しまう場所、置き場所など定位置を決める事です。

私もつい、ポイポイ適当に置く癖がなかなか治りませんでした。

そもそも、どこに何を置くか?ってとても重要なのにとても難しくて分かりにくいですよね。

 

私のやり方は…

普段ポイポイしやすい場所を洗い出す!

まずコレをする事をオススメします。

ポイポイしやすいって事は置きやすいので、ストレスにならないんですよね?片付ける時にいちいち動作がめんどくさくストレスにならないのは大切です。

 

例えば私なんかは、玄関横の棚や部屋の入り口横の棚の上、挙句ソファーの上に脱いだ服をポイポイしてました…。酷いですよねー。

そこで、私には高い位置ということと投げ癖というポイントが見えてきました。

 

なので良く使うものほど入り口付近の高い位置に!家を出る前にランドリーカゴをソファーの上に置いてしまいました!そうすれば、帰ってきた時洋服を脱いで相変わらずポイポイっとランドリーカゴめがけて投げるだけ。投げ終わったら退ければいい。

そして翌朝洗濯機を回して、出かけるまえにまたソファーの上にセットする!

 

そんな感じで自分の癖やいかに楽をできるかを考えてみます。

 

 また私の行動範囲の狭さも改めて見えてきました。広さ八畳ほどの部屋に夜は布団を二枚敷き詰めて家族三人で寝ています。

そのせいか、部屋の奥に行く事がめんどくさくなり自分のスペースのみでしか行動をしなくなり物を置かなくなっていきます。場所は狭いのに物の量は増えるので、片付かなくなり溢れます。

 

f:id:dame0mama:20170324105447p:image

分かりにくい絵ですが、水色のスペースにはあまり立ち入りません。基本机は私のスペースなのでその付近でメイクから何か書いたりだとか食べたり、寝たり、家事仕事以外の自分の事はこのスペースで収まります。

 

ということは、このスペースに合わせて物も捨てないといけなかったんです。部屋のスペース分も収納スペースはあると勘違いしておりました。

 

確かに、収納スペースはそれなりにあるけど、実際に使いやすい収納スペースをしっかり把握する事が大切です!

器用な人は壁とかデッドスペースなんて言われる場所を上手く工夫して活用出来ちゃいますが…私は逆にごちゃごちゃの元になってしまうのでシンプルに!極力シンプルを目指します!

 

ゴミはゴミ箱に。当たり前の事なんですけど、当たり前にできないんです。そんな私が少しでも当たり前にできるように、続けられるように考えたやり方です。

 

当たり前にやるって一番難しい事だと思います。

 

だから、片付け本とか料理本とか生活の基本の本がたくさん売れるわけで…当たり前にできない人の方が多い気がした夢子でした。